2000/11/01

ノートといえばバイオだろ?

私もNEC98時代は人並みにMS-DOSをいじったものだ。しかし、マイクロソフトがMAC-OSの猿真似をしてWindowsなるものを出した時、これならMACの方がいい、と思った。タイミングよくアップルは、それまでの白黒SEシリーズから、カラーのMAC IIシリーズへ重きを起き始めていた頃です。 それ以来、ずうっとMAC派です。

こんなMAC使いを悩ませているのが、日常使っている実験室のWindows NTマシンである。医療関係者はたしかにMAC使いが多いが、実験などのデータ取り込みには、インターフェースの関係などからWinマシンを使わざるを得ないことが多い。特に私の実験の解析ソフトはWinでないと動作しないので、自分専用のWinマシンが欲しくなった。

さて、Winマシンといえば、やっぱノートだろう。最近の薄型軽量ノートはMACにはないしね。しかも今のノートは、最低でもメモリ192Mのハード2万M(20ギガというらしい)が常識だもんな。数年前までは、 PowerBook 145Bなんてのを使っていた。液晶といえば白黒が常識で、 メモリが最大に増設して8M、ハードディスクは当時としては驚異的な120Mだった。時代を感じますな。こんなマシンでも、データ解析やらプレゼンやら論文まで全部こなしていたんだから。 今はもっと軽くて高性能、しかもMACとWinの互換環境もだいぶ良くなってるから、サブノートとしても使えるぞ!さっそく見に行こう!

さあ〜て、かあちゃん、ノート見に行こう。ノートといえばバイオだよね。10ccの曲なんか使っちゃてるCMもかっこいいし(The Thing We Do for Love、名曲だぜ)。どれどれ、え? これがバイオ? たしかに軽いけど、なんだか紫色でぺちゃぺちゃしてて、趣が感じられな〜い。キータッチも良く無いなあ。本当にこれが一番売れているのか?? 持ち歩くとしたら505シリーズだろうな。SR9はあまりにもオモチャくさい。どうもCMから抱いていた漠然としたかっこよさに比べると、実物を見て想像との違いにがっかりであった。

ところで私が驚いたのは、各社各メーカーの多種多様なラインナップであった。ダイナブックやシンクパッドはさすがに知ってたが、ラビーだの、プリウスだの、メビウスだの、ずうっとMACな人だった私には初耳の名前ばかりであった。

え? ところでこれ何? A4サイズでこんなに薄いのあるの? しかもこれでCD-ROM内蔵? そこでひときわ目をひいたのはパナソニックCF-L1GAであった。2kgしかないくせに14インチの画面 だぜ、これしかないんじゃない? ところで、パナソニックのパソコンってどうなんだ? だいたい、松下電器がパソコン作ってるなんて知らなかったぞ。

いや、そもそもこれだけの各社のラインナップ。 これってどこがどう違うのか? CPUはどのくらいの性能なんだろう。ペンチウムは知っていたが、セレロンって何だ? まずい。分からないことだらけだ。いくらMAC使いとはいえ、コンピューター歴10年以上なのに己の無知に愕然とする。したがって、しばし、勉強モードに入ることにする。

|PC|by

| 1/1PAGES |

教授御尊顔
教授御尊顔
だまれ!
follow us in feedly
Links
サイト内検索
Googleサイト内検索
懐コンテンツ
喉頭鏡素振りのススメ
カテゴリ一覧
過去ログ
Recommend
史上最強カラー図解 はじめての生理学
史上最強カラー図解 はじめての生理学 (JUGEMレビュー »)

ダルビッシュも読んでいる、先生の恩師の著書です。買ってやってくれや。
いちばんやさしい生理学の本
いちばんやさしい生理学の本 (JUGEMレビュー »)
當瀬 規嗣
先生の恩師です。買ってやってくれや。
Others
mobile
  • qrcode
powered
  • 無料ブログ作成サービス JUGEM
PR